B型肝炎ワクチン

 

slide_02.jpg slide_01.jpg slide_03.jpg
 

 

B型肝炎ワクチン

  
平成28年10月1日より世界から数十年遅れてやっと日本でもB型肝炎ワクチンが定期接種となりました!
*定期接種対象者は平成28年4月1日以降に生まれた方のみとなります。 それ以前に生まれた方は自費のままですが、できるだけ早期に接種することを推奨しております。(感染する機会は成人になってからが多くなりますが、成人になってから接種すると10人に2〜3人はワクチンを接種しても免疫ができない方がでてしまいます。 そのため、世界中で赤ちゃんの時に接種をしています。)
 
接種方法:
通常は生後2ヶ月から接種を開始
1回目接種後4週間で2回目を接種
1回目接種後20週から24週の間で3回目を接種となります。
定期接種となるのは生後0ヶ月から1歳未満となります。
1歳を過ぎてしまうと定期接種外となりますので、ご注意ください。
 
定期接種外の方も接種間隔は一緒です
※海外留学の際は、1回目と2回目の間隔が4週間では認められない場合があり、1ヶ月あけることを推奨しています。また、3回目は1回目から6ヶ月あけての接種となります。

接種料金:1回5500円
 
母子感染予防は定期接種外ですが、保険適応となります(母親がB型肝炎に感染している場合に生まれてきた赤ちゃんへの予防です)
 
B型肝炎ウイルスの感染経路:
血液からの感染がよく知られていますが、血液以外の唾液などでも感染することがあり、思春期以降は性交感染が多くなってきます。 特に小児の感染例では感染経路が不明なケースが多く、集団生活での感染も報告されています。
アメリカ等のB型肝炎ウイルスは従来の日本のウイルスと遺伝子が異なり、感染者の10%が持続感染→慢性肝炎→肝硬変→肝臓癌と経過します。 現在は都心部を中心に海外のB型肝炎ウイルスが多くなっており、持続感染となることが多くなって来ています。
特に、1歳未満は感染者の90%以上が持続感染、1歳~5歳で25~50%が持続感染、5歳以降は1%未満となっておりましたが、都心部を中心に増加している欧米型の遺伝子では5歳以降でも10%が持続感染となります。
B型肝炎ワクチンは最終的には肝臓癌を予防するワクチンとなります。
 

 
 
また、A型肝炎ワクチンも必要な方にはAB型肝炎混合ワクチンを推奨しております。 輸入ワクチンのA型肝炎とB型肝炎が混合になっているTwinrixには国産のB型肝炎ワクチンの2倍の抗原量が含まれているため、成人で接種した場合でも、多くの方が抗体がつくようになります。 通常国内で接種されているB型肝炎ワクチンの場合は、成人で接種すると10人中2〜3人の方で抗体がつかなくなります。  A型肝炎の予防効果は15〜20年となります。
B型肝炎のみの場合は問題ありませんが、A型肝炎も必要な方は3回目の接種について以下の注意が必要です。
今後海外に移住される方、2回目以降は国外で接種される場合は、輸入A型肝炎ワクチンを接種します。
他の病院で国産のA型肝炎ワクチンを2回接種してから渡航される方が最近増えておりますが、半年後の3回目は現地で国産のワクチンは接種ができません。
一時帰国して接種する形となりますが、その説明を受けられていない方が多くなっております。
半年後の時点で現地に渡航されている方はできるだけ現地で続きを接種できるように輸入ワクチンでの接種を推奨しております。
 
接種回数:3回(0,4週、6ヶ月)
接種料金:1回税込み13200円
 
LinkIcon輸入ワクチン予診票PDF.pdf